カメラ撮影 流し撮り撮影時には、手振れ補正機能はオフにした方がよいのか??? 栃木県茂木町にあるツインリンクもてぎで行われた『2018 FIMトライアル世界選手権』で撮影してきました。 日本で行われる世界選手権は『ツインリンクもてぎ』でのみ行われ、コシタツは第1回大会からほぼ皆勤賞で観戦しに行ってます。 ... 2018.06.07 カメラ撮影
カメラ撮影 【Nikon D5600】カメラ低級者が紅葉撮影に挑んだ結果… 【作例15枚】 秋深き隣は何する人ぞ? 松尾芭蕉の有名な俳句ですが、秋深い日本庭園内は至る所カメラマンだらけでした(笑) そんなコシタツも日本で一番連写しているNikon D5600とレンズキットを携えて撮影していたんですが... Nikon... 2017.11.22 2017.12.02 カメラ撮影D5600
カメラ撮影 スーパーGT グッドスマイルレーシングの初音ミクAMGがシリーズチャンピオンなので【全ミク10枚】 2017スーパーGT、GT300クラスのシリーズタイトルをグッドスマイルレーシングの初音ミクAMGが獲得したから、おめでたいのでオール初音ミクの記事です。 前から一度やってみたかったんですよね。オール初音ミクAMG(笑) 撮影は... 2017.11.13 2017.11.14 カメラ撮影
カメラ撮影 『ツールドフランスさいたまクリテリウム』を脚立持参で撮影してきた【作例18枚】 今年も行ってきました。撮影の舞台は、 『ツールドフランスさいたまクリテリウム』。 自転車ロードレースの世界のトップ選手たちが僕らの町さいたま県にはるばる海を越えてやってきました!!!! コシタツは昨年の失敗を教訓にして準備... 2017.11.06 カメラ撮影自転車
カメラ撮影 『ニコン AF-P DX NIKKOR 70-300mm』 でバイクレース撮影の歩留り2倍アップ!?【作例19枚】 うん、いいよ。 すんごく良いと思う。キットレンズとしては出来過ぎな位に高性能なレンズだと思う。 今までのキットズームレンズや同価格帯のサードパーティー製よりもピント率が大幅にアップしていると実感します。 AF-P DX... 2017.11.03 2018.10.30 カメラ撮影カメラレンズ
旅行 【超高感度】ISO25600で撮影した写真で巡る足尾銅山観光 最新のデジタル一眼レフカメラは高感度特性がかなり優れており、肉眼では暗闇にしか感じないような場所でも、カメラの目を通せばフラッシュを使ったかの様にハッキリと写真に写しとることができます。 でもでも???そんな高感度って思っているほど使... 2017.08.23 2017.11.07 旅行カメラ撮影
カメラ撮影 『Nikon AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR』だけで撮影旅行した実写レビュー 20枚 夏休みに、出たばかりの超広角ズームレンズ『Nikon AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR』レンズを携えて撮影旅行に出かけてきました。 撮影自体は初めての超広角ズームレンズなのもあって『ワクワク・ド... 2017.08.15 2018.10.30 カメラ撮影カメラレンズ
カメラ撮影 【成功率1/100枚】流し撮りの失敗理由を考える デジタル一眼レフカメラを始めてから機会があればしつこく挑戦しているのが流し撮りです。 これがかなり難しく、いろいろと考えながら撮影しているのですがなかなか上達しません。 そこで次の撮影の糧にすべく、流し撮りの失敗理由を考えてみま... 2017.06.16 2018.10.30 カメラ撮影
カメラ撮影 オカメインコを野性っぽく撮影してきた。inキャンベルタウン野鳥の森 アイ ラブ オカメインコ(ハート) まあ、オカメインコを飼ったりはしていませんが、埼玉県越谷市にはなんとも素敵な事に、オカメインコを放し飼いにしている『キャンベルタウン野鳥の森』公園があり、無性にオカメインコに会いたくなったら100円... 2017.03.26 2018.10.30 カメラ撮影カメラレンズ
カメラ撮影 春は、梅とメジロでウメジロ撮影。似たり寄ったりの構図でツライ・・・ 春はあけぼの...から始まるのは清少納言の枕草子だったりしますが、コシタツの場合は春はウメジロだったりします。 もちろん、やうやうと白くなりゆく山際の時間ではなく、お昼ごろに混み合う梅林公園に向かうんですが...いとをかし もち... 2017.02.27 2017.02.28 カメラ撮影
カメラ撮影 夜の羽田空港で撮影してみる。レンズ選びと3脚は必須かもしれません 2017年の写真撮影は羽田空港での夜景&飛行機撮影で幕を開けたのですが、いきなり大失敗しまくりでションボリな撮影になりました。 ちなみにコシタツは飛行機マニアでもなんでもありません。むしろ飛行機なんて人生で1度しか乗ったことがありませ... 2017.01.04 2018.10.30 カメラ撮影
カメラ撮影 お月様を3脚を使わずに上手に撮影する方法【超望遠ズームレンズ使用】 空気も澄み渡った冬の夜空にひと際輝くお月さま。 大都市東京からほど近い?場所に位置する埼玉県越谷市でもそれはハッキリと目にすることができます。 2016年12月14日は満月だったのですが、越谷市は生憎の曇り空でお月さまは見えずじ... 2016.12.15 2018.10.30 カメラ撮影
カメラレンズ ジョウビタキ♂の撮影と、Nikon200-500㎜での枝被りでのAF(オートフォーカス)について 毎年の事なんですが、DNAって恐ろしいです。 11月も終わりに近づき、近所の公園にも冬鳥たちが遠い大陸からはるばる渡ってきています。 大型の鳥はまだしも、すずめ程度の大きさの鳥が海を渡って飛んでくるんですよ。中には力尽きて死んじ... 2016.11.27 2018.10.30 カメラレンズカメラ撮影
カメラ撮影 『2016ツールドフランスさいたまクリテリウム』は脚立を忘れて大失敗 2016年10月「ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」の撮影をしにさいたま新都心まで出かけてきたコシタツなんですが、あらゆる意味で失敗というか、ダメだったんです。 理由は簡単。 脚立を忘れてしまい、撮影する場所取りに失敗し... 2016.11.03 2018.10.30 カメラ撮影自転車
カメラ撮影 「ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」を楽しむための『5つのポイント+撮影編』 今年で4回目を迎えた「ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」。 コシタツも本場「ツール・ド・フランス」の風を感じるのと、レース撮影がしたくて観戦に行ってきました。 ...が、何しろ初めて行くので、いろいろと不手際が重なり、か... 2016.10.29 2018.11.04 カメラ撮影自転車
カメラ撮影 【500㎜】超望遠ズームレンズでコスモス撮影してきて気付いた事など 「Nikon AF-S NIKKOR200-500mm f/5.6E ED VR」の練習がてら、コスモスの撮影に出かけました。 近隣の公園ではコスモスが最盛期を迎えているはずです。天気はあいにくの曇り空のうえに、微妙に風が吹き続けてい... 2016.10.26 2018.10.30 カメラ撮影カメラレンズ