大腿骨転子部骨折 手術前日 床ずれ

ロードバイクで転倒、落車し、救急車で運ばれてそのまま入院して4日ほど経ちましたが、骨折した大腿骨転子部は相変わらず痛みますが、ジーっとして動かさなければそれほど痛くない感じです。

それよりも、脚が動かせない事でちょっとした問題が生じてます。

※個人の大腿骨転子部骨折とリハビリ体験記なので、個人差があるのであしからず。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

くるぶしが床ずれ

骨折した右足は、つま先を外に向けた状態で股関節から外側に開いた外転と呼ばれる状態で、自力では動かせません。

そこで何が起きたかと言うと、足首外側のくるぶしが床ずれを起こしてしまいました。

実は入院2日目ぐらいから、なんだかチクチク痛みが出てきてたのですが、それよりも骨折箇所の方がひどく痛んでいたのでそれほど気には止めていませんでした。

しかし、4日目くらいになると動かさなければ骨折箇所の痛みはそこまでではなく、逆にくるぶしの痛みの方が目立ってきました。

検温の時に看護師さんに相談してみたところ、褥瘡(じょくそう)ができているということでした。

褥瘡とは聞きなれない言葉でしたが、簡単に言うと床ずれです。

スリスリしていると痛くてたまらないので、ワセリンを塗って大きめのガーゼを貼ってもらいました。

これは意外と治るまで時間がかかり、手術をして右足の外転が直ってからもしばらく治療は続きました。

一応ひどくならないような対策として、右足ふくらはぎにタオルを丸めたものを挟んだりしましたが、足を上げることで骨折箇所の痛みがひどくなったりして、結局やめてしまいました。

自力で足を動かすことはできないので、同じ姿勢で辛くなった時は手で足を持ち上げるか、ベッドの縁に足の指をかけてちょっとだけ移動させたりとかはできました。

手術前日の準備と説明

さすがに手術前日なので、やっとここから治療開始か、やっぱり手術は怖いな、事故した勢いでそのまま手術してくれればよっぽど気持ちは楽だったのにな、とか色々と考えちょっぴりナーバスにはなっていました。

手術前日は看護師さん麻酔科医が来て、手術の同意書、麻酔についての説明があったと思います。書類が沢山あったはずで、家族などの付き添いが居れば一緒に説明を受けてサインするはずですが、家族は遠くて来れないので、口頭で説明を受けてそのまま手術って感じでした。いまいち記憶が不明瞭です。

執刀医も来て「明日は頑張りましょう」と励ましの言葉をもらったり…

寝ながらシャワー

手術前日の準備としてはシャワーを浴びて体をきれいにします。

さすがにいろいろうまくできているもので、病室のベッドのままシャワー室まで移動して、シャワー用のストレッチャーに薄い板を介してお尻でズリズリと移動します。

あとはもうなすがままで、看護師さんたちに全て服を脱がされ、股間にはタオルをけて、そのまま人間用の洗車機みたいな装置に首下まで入ります。

装置の中は横から上からとミストシャワーが吹き出しており、大変気持ちが良いです。手が届くところはタオルでゴシゴシ洗います。

一度外に出され、洗えない場所を看護師さんに洗ってもらいます。もちろん頭も洗ってもらいました。そうそう、全身麻酔での手術のため、気道に挿管するので髭もそってもらいます。

盲腸の手術の時は陰毛も剃毛したのですが、大腿骨の手術の時は剃毛する必要はありませんでした。

事故当日から一度もシャワーも頭も洗っていなかったので大変心地よいです。

最後にもう一度ミストシャワーを浴び、汚れを洗い流します。

洗い流したら、バスタオルで拭けるところは自分で拭いてできないところは看護師さんにアシストしてもらい、ベッドに移動して室内着に着替えます。

コロナウィルス検査

コロナウィルス検査もしました。

唾液を採取する物だったので、痛いとかはありませんでした。

採血もしたような覚えがありますが、前日では無かったようなきがします。

21時から絶飲食と下剤

久しぶりにお風呂に入ってさっぱりした後は、夜21時以降の絶飲食。

夕ご飯は普通に食べられました。

夜21時になると下剤を飲んでくださいと2粒ほど薬を渡されます。

下剤はそれほど強力ではなく、だいたい6時間後ぐらいに効果が現れ、これでうんちが出ないようだと朝に浣腸をするようです。

実際は夜から朝にかけて3回ほどトイレをしたので、浣腸はしないで済みました。せっかくお風呂に入ったのにお尻が汚れてしまった感じがして、なんだかモヤモヤします。

看護師さんによって、お尻の拭き方が丁寧な方、雑な方がいたので雑な方に当たるとお尻にうんちの拭き残しがついてるような気がして嫌でした。そんなことはないんでしょうけども…気のせいだと思いたいです。

夜は憂鬱

明日は体を切られて金属を入れる手術をするのか…やっぱり術後は痛いよね…とか、麻酔は無事に醒めるよね…とか考えると、鬱々と憂鬱な気分になったり、しかしやっと治療の第一歩がスタートするのかとの希望の気持ちが入り混じる何とも言えない気持ちでした。

まあ、正直手術をしないといつまでも何も始まらないんですけどね。

病院の夜は長くて、18時に夕食を済ますと23時頃に眠りにつくまでモヤモヤ、鬱々していました。

もちろん夜は痛みと寝返りをうてない辛さで1、2時間おきに目が覚めます…

そんな時間を過ごしつつ朝を迎えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました