カメラ初心者が、これから一眼レフカメラを始めようと考えた時に真っ先に思い浮かぶのが、お手頃価格のエントリーモデルです。
ニコンD3300はまさにこのエントリー一眼レフカメラにピッタリと当てはまる機種なんですね。
そこでワンランク上のD5500と比較して、果たして本当にD3300はカメラ初心者が買ってよいのかどうか、僕コシタツがD5300を使っている経験を元に調べてみたいと思います。
最新モデル『D3400』『D5600』のリアルユーザーならではの徹底比較記事もあるのでぜひ参考にして下さい↓↓↓↓↓↓
Nikon『D3400』と『D5600』の基本性能徹底比較と選ぶ理由
D5500とD3300を徹底比較
撮像センサーは同じ
写真の綺麗さや写りの良さを決定するのが撮像センサー(撮像素子)とよばれるもので、このセンサーにレンズを通して入ってきた光を瞬間的に写すことによって写真が撮れます。
この撮像センサーが貧弱ですと、撮った写真もそれなりに貧弱な写真になってしまいます。
この撮像センサーには有効2416万画素数のAPS-Cサイズと呼ばれる大きさの物を使っており、D3300もD5500も同じものを使用しています。
更に、撮像センサーに入った光を写真に変換するための画像処理エンジンには最新のEXPEED 4を使用しています。これも、D3300もD5500も同じものを使用しています。
暗闇ではちょっと劣る
一眼レフカメラとスマホカメラやコンデジとの決定的な違いは、やはり先程説明してた撮像センサーの性能差が上げられます。簡単にいえば、スマホやコンデジに比べて全然大きいサイズのセンサーを使っているんです。
撮像センサーが大きくなると、より多くの光を撮像センサーに取り込むことができ、結果的に薄暗い場所でもフラッシュを使わずに撮影できたり、シャッター速度を上げて撮影できます。
- D3300 ISO感度域はISO100~12800
- D5500 ISO感度域はISO100~25600
ISO感度は感度を上げるほど画質は悪くなります。
ザラザラとノイズが乗ったのっぺりした写真になっていきます。僕が使うD5300では、ノイズ(ザラザラ感)が我慢できる実用範囲はISO3200までが限界でした。
意外と室内ってカメラにとっては暗い場所で、カメラ任せのオートでフラッシュ禁止で撮影する時は、ISO12800まで上げられるのは心強いです。フラッシュを使うとイマイチ味気ない写真が出来上がるんですよね。
D3300のISO感度域はISO100~12800です。D5500のISO感度域はISO100~25600になります。12800も違うと感じますが、実際はそれほどの差はなく、撮り比べて並べて比較しないと分からない程度です。
暗い場所で動かない物の撮影でしたら、3脚使って撮影すればISOに関係なく綺麗な写真が撮れます。
AF(オートフォーカス)性能の違い
撮像センサーも画像処理エンジンも一緒だし、ISO感度もたいして変わらないのになんで値段差があんなにあるのか気になりますよね。
それがAF(オートフォーカス)性能の違いなんです。
D3300 | D5500 | |
AFポイント | 11点(クロス1点) | 39点(クロス9点) |
AFセンサー | マルチCAM1000 | マルチCAM4800DX |
結局カメラは、撮像センサーにレンズでしっかりとピントの合った光を届けないと、いわゆるピンボケと呼ばれている写真になってしまいます。
そのピントを素早く迷わずにしっかりと合わせるためにカメラメーカーは技術開発して製品に投入しているんです。もちろんこればかりがカメラの性能を決める部分ではないのですが、かなりの部分を占める事に違いはないです。
このAF性能を野球に例えれば、高打率のバッターはどんなボールでもヒットにするが、低打率のバッターは得意なところのボールしか打てないのを想像してもらえれば分かりやすと思います。
D3300は11点のAFポイント
D3300のAFポイントは11点のAFポイントを持っています。このAFポイントと呼ばれるポイントは、そのカーソルのあるポイントでのみカメラがピント合わせをする場所なんです。
ざっくり説明すると、AFポイント以外はピントが合わない。そういう事です。
なのでD3300はこの僅か11点のポイントでしか、カメラがピント合わせをしてくれないんですね。見た感じでスカスカの穴だらけな気がします。
もちろん被写体がこのポイントから外れている時は、カメラは関係ない部分にピントを合わせていこうとします。
ただ基本的に写真を撮影する時って、撮りたい被写体を真ん中に持っていきますよね。だから、わずか11点でもそれほど困ったりしないんです。
D5500は39点のAFポイント
もう見た感じでぎっしり詰まっています。
D5500は39点のAFポイントを持つので、カメラ任せでもそれなりに被写体にピントを合わせてくれます。
先程説明した高打率バッターを思い出してもらえれば分かりますよね。失敗が少ないんです。そして年棒も高いです。これはカメラも一緒で、AFポイントが多い、性能が良い、値段が高いになります。
連写性能は同じ
D3300もD5500も同じ性能で毎秒5枚の連続撮影ができますが、永遠に撮り続けられるわけではなく、バッファーの許す限りの時間です。
書込み時間中はシャッターが切れたり切れなかったりします。
これが結構じれったいんですね。はじめは壊れたのかと思ったくらいです。
重量と持った感じ
直接素肌に触れる部分なので、カメラを持った感じ、グリップを握った感じはかなり重要です。
- D3300は460g(バッテリー、SDカード含む)
- D5500は470g(バッテリー、SDカード含む)
で重量はほとんど変わりませんが、大きさはD5500の方が一回り小さい感じがします。
それとD3300の方がボディの厚みがあるため、グリップが太いのが特徴です。
対するD5500はかなり薄いボディ形状をしているため、グリップ部分が深くD3300に対してより握りこみやすい形状になっています。
この部分は手の大きさや、好みの問題もあると思います。
バリアングル液晶とタッチパネル
D5500の絶対的なアドバンテージはこのバリアングル液晶にあるかもしれません。
ほぼどんな角度にでも回転することができ、さらにスマホ同様のタッチパネルになっています。
これはD3300にはない部分で、完敗だと思います。
タッチパネルは一度使うとすごい便利で、D5300にないのが悔しいくらいですからね。
バリアングル液晶はあったら便利ぐらいの機能で、人の頭越しにライブビューで撮影する時は重宝しました。
ガイドモードはD3300
初心者向けのお手軽・安心設計はD3300のようです。いちいち、インターネットやマニュアルで調べなくても、カメラ側のガイドモードを使う事で誰でも簡単に一眼レフカメラっぽい写真が撮れます。
D5500にはこの機能はありません。
Wi-FiはD5500
最近はSNSにも画像が求められます。普通はスマホで撮影した写真をそのままSNSにアップするんですが、Wi-Fi搭載のカメラでしたら撮影した写真をスマホに送る事ができ、そこからSNSにアップできます。
カメラから直接アップできれば超便利でマストな機能になると思うのですが、今のところ中途半端さが否めない感じです。
D5300にもついている機能ですが、それほど便利機能ではありません。よっぽど暇な時に使うかなくらいです。
ただWi-Fi接続でスマホからシャッターを切る事も出来るので、使う人によっては便利なのかもしれません。
電池の持ち
意外と気になる電池の持ちなんですが、
- D3300 700枚
- D5500 820枚
とD5500の方が120枚ほど多く撮影できます。だた、この測定方法はCIPA基準準拠と呼ばれるもので測定しており、実際の撮影のようにフラッシュとライブビューをほとんど使わない状態で撮影すると、およそ2倍以上撮影できます。
その他
両機種とも防塵・防滴ではありません。粉塵が舞うさなかでの撮影や小雨が降るシチュエーションでの撮影はオススメしません。
ファインダーも両機種ともペンターミラーです。ペンタプリズムと見比べないとよく分からない部分なんですが、ペンタプリズムと比べて少し暗くて黄色っぽい色をしています。
レンズはたくさん!!!
信頼のニッコールレンズがあなたを待っています。カメラの性能もそうなんですが、レンズを換えるだけで見違える写真が撮れたりします。
サードパーティー製のレンズまで含めれば、ピンからキリまで悩めるくらいに種類が豊富です。ただし、値段もワイドレンジなのでおいそれとは買えないのが悩ましいです。
比較まとめ
D3300は一眼レフカメラとしてのエッセンスが凝縮されたカメラと言えます。
上位機種のような突き詰めた性能はありませんが、誰でも簡単にお手軽に、しかしスマホでは決して撮影することが出来ない一眼レフカメラならではの写真が撮れます。
ただし、動きの素早い物や小さな動く物を撮影するとなるとそれなりに難しくなると思います。これは上位機種であるD5500を使っても、難易度はさほど変わらなかったりするんですよね。
でも、D5500はさすがに実売価格で3万円以上は高いだけあって、AF性能は優れていますし、便利機能も満載です。
迷うならD3300
正直僕がこれ一台だけを選ぶんでしたら、D5500を買うと思います。
しかし初めてのカメラだし、これから続けるかどうかも分からないと感じるならD3300を買うのが正解なのかもしれません。
もし面白くて続けられそうなら1年くらいは使い続けてみべきです。1年を通して撮影することで、季節の変化や各種イベント事に合わせた撮影が体感できると思います。これは、僕もやっている最中です。
1年間使い続けて、めでたく脱初心者できたら、新たにD7200やD750等の上位機種を買うなりすればよいと思います。そのころにはテクニックもレンズも多少増えている事でしょう。
逆にそれほど面白くなくて途中で飽きても、家族がいれば旅行や子供のイベント事でも使えますし、スマホじゃ絶対に得られない写真が撮れます。もちろん、高画質な動画も撮影できるので、持っていても損はないと思います。
おまけ
僕のオススメはこのレンズキットです。これに物足りなくなったら、ズームレンズを買い足すか、安い単焦点を買うのが良いと思います。
Nikon デジタル一眼レフカメラ D3300 18-55 VR IIレンズキット ブラック D3300LKBK
これがなくちゃ始まらない。SDカードは別売りなんです。
【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応(最大転送速度45MB/s) (無期限保証) TS32GSDU1E (FFP)
あると絶対便利なもの。すぐ貼りたいですね。
Kenko 液晶保護フィルム 液晶プロテクター Nikon D3300/D3200用 KLP-ND3300
なくてもよいが、ある方がよいと思うもの。
これもあった方が良いと思います。気を付けていても、結構ほこりや汚れが付きます。
『D5300』『D5500』『D5600』と3世代使ったコシタツのリアル比較記事です
関連記事
コメント
コシタツ様。
残暑お見舞い申し上げます!。
D3300…私が現在使用している機種ですが、最初はフェリーを撮影するのにコンデジ(P社高倍率機)を数年使用しておりました。
コンデジでも不満があった訳ではありませんが、一眼ならもっと繊細な画が撮れるのかなとも思うようになり悩みに悩んで焦点距離を捨て画質優先でまずはエントリー機でもあるD3300を購入した次第です。
ダブルズームキットでの購入でしたが写りに関してはさすがはエントリー機と言えどもコンデジとは比較にならない解像力で衝撃を受けました(笑)。
焦点距離に関してはキットの200mmでは足りない事もありますがトリミング耐性がありますのでさほど問題ではありません(とか言いながらタムの600mm購入しましたが)。
現在35mmf1.8、キットレンズ18-55&55-200、タム150-600で撮影活動していますが150-600だけはまだ使った事がありません(笑)…暑過ぎて撮影に出掛ける気になれません。
D3300、今の所満足していますが今後不満とかも出てくるんでしょうかねぇ~。
ボディよりレンズが欲しいですね~あと1本200mmf2.8ぐらいが欲しかったりしますが今所有しているレンズで撮れないものはないのでは?なんて自制しております(笑)。
コシタツ様は将来フルサイズ機に移行する計画をお持ちですか?…私はとりあえずD3300で頑張って腕を磨きます(笑)。
junさん、こちらこそです。
台風一過で暑くて家に引きこもっていたコシタツです。
個人的な意見ですが、動き物をAF-Cで追いかけながら撮影する予定が無ければ、D3300で全然問題ない気がします。
それよりも、タムロンの超望遠ズームレンズ使ってないって…モッタイナイ。
でも暑すぎると、外に出かけたくなくなりますよね(^^;
今のところフルサイズに移行する予定は全くありません。
今回の夏休みの旅行でも、D5500をストラップで肩にかけながら移動して撮影していたのですが、
軽いカメラはやっぱり楽です。
まあ、僕自身それほど広角を必要としていないし、日中メインでの撮影が多いから、今のところはAPS-Cでまったく問題ないですね。
でも、D5500の後継モデルが出たら買っちゃうと思います(笑)
コシタツ様。
早速のレスをありがとうございます。
動きもの…D3300で飛行機(旅客機)とか撮影した事がありますが普通に撮れてましたので船のような動きの遅い被写体なら十分かと思います。
D5500の後継機ですか…D500とかも良さげですよね?…連写性能が優れているようなので戦闘機や鳥撮り向けの機種でしょうか。
フルサイズ機は私も考えた事ないです…未熟者には必要ありません(笑)。
たぶん、秋になってくるとD500が欲しくなってくると思うんですが、我慢です(笑)
個人的には連写性能もそうなんですが、連写時の書き込み渋滞が無いのに魅力を感じます。
D5500でもJPEGでサイズを落として撮影すれば無限に連写できるんですが、RAW現像したい時にはちょっと使いにくいですね。
個人的な意見で極論なんですが、良い写真と高性能なカメラの関係性はあんまりないような気がします。
長くなりそうなのでこのくらいで…(笑)