エレキギターを自作ネックに交換する。ギターワークスで購入から下準備まで編

ずいぶん前にハードオフで中古購入したBacchusのストラトキャスターなのですが、下手くそのくせにものすごく弾きにくい気がしてたまらないので未塗装ネック単体を購入して交換してみる事にしました。

もちろん、ネック交換は初めての経験で、これからネック交換にトライしてみたい人向けに僕が失敗した、こうすれば良かった、上手くいった部分も含めて記事にしてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ギターワークスでネック購入

fenderタイプの交換用エレキギターのネックは意外と多く販売されていて、国内ではギターワークス、海外ではWARMOTH(ワーモス)、MIGHTY MITE(マイティマイト)、ALLPARTSなどが有名なようです。

海外製は代理店や個人輸入で購入可能できて、品質の評価は高いようなんですが、安くても3万円くらいからと安くなく、それにペグや塗料などを考えると安いストラトキャスターが購入できそうな値段になっちゃいます…

う~ん(゜-゜)…

高いし、失敗した時に泣くに泣けないのも嫌なので、ここは国産品のギターワークスで購入することにします。

一応リンク置いとくで参考にして下さい。

ギターワークス

ネットでサクッと注文すること数日で届きました。ギターワークスではAmazonアカウントで決済できるので、支払いなどは安心でした。

ネックの品質は良いと思う

ギターワークス購入したストラトタイプのネック

ギターワークスでは現在、ストラトキャスターやテレキャスターヘッドタイプのネック販売は終了しており、自分でヘッド成型するタイプの、よりDIY色の強いネックしか販売しておりません。

fender公認ネックじゃないから、本家からクレームでもあったのでしょうかね???

ギターワークス購入したストラトタイプのネック

フレットは小端や全面が磨いてあれば高級らしいのですが、特になんの処理もされていません。が、掌に引っ掛かる様なバリなどもなくいたって普通のネックに感じます。

弾いてるうちに指板塗装してあるメイプルはあまり好きでは無い事が判明したので、ローズ指板にしました。

ギターワークス購入したストラトタイプのネック

ナット溝は直線では無くて指板Rと同じRになっている感じです。

底面が直線のナットをハメたら左右にカタカタと動きます。

ナット底面はR仕様みたいです

ギターワークス購入したストラトタイプのネック

ネックの重要なジョイント部分はかなりの高精度で加工されており、ギター素人のコシタツでも、たぶん高品質なんだろうなとの予感がします。

ギターワークス購入したストラトタイプのネック

寸法が並行ではないのですが、詳しい事は分かりませんがストラトキャスターはこのような仕様のようです。

しかし、すべすべしていて触っていて気持ちが良いですね。

だけどあまり触りすぎると手あかがついて黒く汚れていきます(笑)

塗装の下準備。マスキングテープ貼りとステッカー貼り

ネックの塗装は初めての経験になりますが、ニス塗りなどの木工塗装の経験やスプレー缶での塗装の経験は多少あるので、それほど深く考えずに作業したのですが、これがちょいちょい間違えの元でした。

指板にマスキングテープを貼る

3Mのマスキングテープ

用意したのは塗装ではお馴染みの3Mのマスキングテープ。

出来れば幅広の物が良いと思います。これは30㎜です。

長手方向にビロビロって貼れば良いのでしょうが、貧乏根性が発揮されてしまい…

3Mのマスキングテープを指板に貼り付ける

ちまちまと短辺に貼っていきます。バカですね。

でも楽しんでやってるから良いんです(笑)

諸事情により塗装に1か月以上かかりましたが、貼りっぱなしのマスキングテープでのトラブルはありませんでした

3Mのマスキングテープを指板に貼り付ける

全て貼り終えたら、はみ出したテープのビロビロをカッターナイフで慎重に切り落として下準備完了。

ナット溝は角もしっかりと貼った方が良いです。塗料は意外と浸み込んでいきます

ペグ穴には紙を丸めたのを差し込んでいましたが、落っこちたりして途中から使わなくなり、無くても特に問題なかったのでやらくなくてもよいと思います。

スクワイヤーロゴステッカーを貼る

ネックヘッドにスクワイヤーのステッカーを貼る

無印エレキギターでも良いかなと思ったのですが、ネットで見るとやはり寂しい感じがするので、ヤフオクでSquier(スクワイヤー)のヘッドロゴステッカーを発見したので落札。

1400円くらいでしょうか。

貼り方は懐かしの水に浮かべて貼り付けるタイプの物なので、失敗の可能性は高いと思います。

これは失敗でした。塗装をある程度してから貼り付けた方がノリ面の透明感がでるようでして、素地に直接貼ってしまった結果、いかにも貼りましたって感じになってしまいました( ノД`)シクシク…

ステッカーを水につける

貼り付けは、容器に張った水にステッカーを浮かばせて、水が浸み込むのを待ちます。

水が浸み込むとノリが溶け出して、ステッカーがスルスルと動くので…

ネックヘッドにスクワイヤーのステッカーを貼る

貼りたい部分を前もって濡らしておきます。

濡らすことで、急な貼り付きを防げます。

ネックヘッドにスクワイヤーのステッカーを貼る

ゴミや気泡が入り込まないように注意して慎重に台紙から滑り込ませるように貼り付けます。

この時点ではすごいよさげなんですが、上から塗装をすると残念な結果に…

余分な水分をキッチンペーパーなんかで吸い込んで、後は乾くまで放置です。

素人作業の失敗しない、させないためのポイントは時間をたっぷり取って、焦らずに少しずつ作業する事です。

これで下準備は完了なので、最大の難関であるネック塗装に進みます。

参考にしてみて下さい!!!!

ギターネック塗装するが、スプレーから刷毛塗り、ツヤありからつや消しへ大幅変更
準備編からの続きになります。 ヘッドロゴステッカーと指板マスキングは終わらせて、いよいよ懸案であるネック塗装編です。 塗装はテーブル作りやバイクの塗装などである程度は経験がありますが、ギターネックのようなある種装飾的な綺...

真夏に作業したこともあってなかなかの難易度でした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました