間違って注文してしまったxperia z3 compactが早速届いてしまったので、現在のガラケーからSIMカードを移行して使えるようにしてみます。
その前にやるべきことは一つ!
マイクロSIMからナノSIMにダウンサイズしないといけないんですね。
ミッション マイクロSIMからナノSIMに変換せよ
そこでコシタツが用意した物は
- ハサミ
- ノギス(0.01㎜まで計れる優れもの)
以上の2点です。
インターネットでナノSIMの大きさを調べてみると、かなりの数がヒットします。うーんみんなDIYが大好きなんですね。中にはシムカッターなるホチキスのおばけみたいな物も売っています。
大きさは『縦12.3㎜×横8.8㎜』の大きさであることがわかりました。
これさえわかれば後は切るだけです。
試し切り
いきなり切り始めるほど、そこまでバカじゃないはずなので、不要なSIMで試し切りです。サクッと完成です。
右が試作です。適当にハサミで切ったわりには上手くいきました。実際にガラケーに差し込んでみると、もちろんアンテナは立ちませんがSIM内に保存してあったデータは生きていました。
好感触です。
ポイントとしては、SIMカードとコネクタの接触部分がポイントで、この位置を外さなければ問題ないと判断しました。
本番開始
早速切り進めていきます。重要なのは横幅のコネクターが接触する3本線なので、縦12.3㎜はドンドン切ります。
我ながら凄まじい器用さです。ハサミでチョキチョキしただけなのに完璧です。
横方向は慎重に切り進めていきます。
計測しながら左右数回にわけて切り進めます。ぬかりは無いです。上手くいきました。
完成です。
0.01㎜オーバーしていますが、誤差の範囲でしょう。
早速ガラケーに差し込んで確認してみます。
ばっちりアンテナ3本立っていますよ。大成功です。やったね!
さて、新しく手に入れたスマホに入れてみたいと思います。
『ワォ。マーベラス』
SIMホルダーにも寸分たがわぬ大きさでセットできました。ちなみに使ったハサミは少し高価な切れ味のよいハサミです。100均ハサミではさすがにトライできませんでした。
なんの問題もなく差し込めます。
期待に胸を高鳴らせながらスイッチオン!起動!
ジャジャ~ン!!!!!!!!!!
…SIMが認識されません…?はぁ?
そんな馬鹿な…?
もう一度抜いて、差し込んでみます。
変わりません…。
あれ???失敗したようです。…どこで?
さきほど認識した、ガラケーにもさしてみます。…認識しません…。
1時間半くらいそんな事をしていたようです。スマホのしめす表示時刻が納得できない苦闘を物語っています。
人は失敗して成長する
手順的にはなんの落ち度もなかったはずです。現に一度はガラケーでちゃんと認識されたし、アンテナも立ちました。
取り外して弄っているうちに、静電気か何かでショートしたのでしょうか?
全然わっかりません!
仕方ないので、nanoSIMを注文します。税込2160円ですが、良い勉強代になりました。
釈然としないが、今日のわかった(笑)
その後ネットでいろいろ調べてみたら、上手くいったり、いかなかったりで、確実な方法は無いみたいですね。
これからの方法
nanoSIM買って、変換アダプターで大きさを変えて使うのがよろしいかと思います。
オールインワンのSIMカッターです。変換アダプターもついています。ただ、これを使っても失敗している例がたくさんアップされてますから、半分ギャンブルですよ(笑)
コメント
マイクロsdやSIMを湾曲させると同様の症状になります。私もSIMの脱着で無理をして破損したことがあります。SIMカットする時は小型の万力で適度に挟みIC部分が湾曲しないよう注意しながら根気よくカッターナイフで溝を入れると良いようです。
HIROSHI YOSHINAGさんコメントありがとうございます。
曲げに弱いんですね。まあ、もともと無茶は承知なんで致し方ない部分ではあります。
なにしろ丁寧に少しづつが基本ですので、挑戦する方はよく読んで気を付けて下さいませ。