PCデスクを横幅1.8mの大きな物に新調したので、マウスパッドも超大型マウスパッドに交換してみたら、これが大正解でした。
しかも、小さいマウスパッドとたいして変わらぬ価格と、手間のかかった作りで2度びっくりです。

Havit 大型マウスパッドは1度使うと病みつき
マウスパッドに対する自分の認識というか概念について見事にひっくり返されるというか、自分が思考がいかに凡庸なのかを改めて思い知らされました。
そうなんです。
マウスパッドはマウスだけを載せる場所じゃなくても良いって事が分かりました。
900㎜×400㎜サイズは快適そのもの

とりあえず箱から取り出してPCデスクに広げてみました。
左後ろのモニターが34型のウルトラワイドモニタで、右が24型フルHDモニターになるんですが、広げたマウスパッドは、玄関マットなのか?ってくらいに巨大です。
写真で見るとサイズ感がマヒして小さく感じますが、実際の大きさは…
- 横900㎜×縦400㎜ 厚み3㎜
ほどあります(笑)
以前のマウスパッドは『SteelSeries』の小型サイズを使っていたので、新しいマウスパッドの大きさには圧倒されます。
適度な抵抗感のある表地

大きさと価格が見合ってない感じなんですが、作りはしっかりしています。
マウスパッドのベース地はムニュムニュした弾力のあるネオプレンを使用しており、物を載せても適度に衝撃を吸収してくれます。
表地にはこれまた適度な抵抗感をもったマット加工が施されているので、無駄なマウスの滑りがありません。
これはゲームやPC作業するうえで重要な要素で、滑りが良すぎるとかえってマウスコントロールがシビアになり疲れるんです。
裏地はエンボス加工で滑らない
これだけ大きければなかなか滑る事は無いと思いますが、裏地はしっかりと滑り止めのゴムがエンボス加工されており、マウスを大きく動かしてもずれたりって事は一切なし。
Amazonの評価欄では匂いが…ってありましたが、この製品ではゴム製品特有の嫌な匂いもほとんどなく、僕の嗅覚では全く問題なしでした。
マットの角はかがり縫いされていてほつれにくい
マットの端面は密の細かなかがり縫いが施されているので、高級感と共に端からのほつれや毛羽立ちを防ぎます。
かがり縫いの糸も黒を使っているので、ロゴ以外は黒で統一されるのでマウスパッドの自己主張が小さくて落ち着いた雰囲気で使えます。
全てのゲームに使える広さ!!!

僕自身はゲーム・PC作業でのマウスの感度はハイセンシなのでマウスの移動量は少なく、正直マウスパッドは小さくても問題無いのですが、小さいマウスパッドだとマウスを持ち上げて使っているとズレたり、知らないうちにパッドの端で使って反応しなかったりって事があったんです。
しかし、ここまで大きいとマウスパッドはズレないし、マウスがはみ出すには相当ローセンシで、腕を振り回して使わないと無理だと思います。
キーボードを左に置いても、右には40㎝以上のスペースが空きますから広大な空間です(笑)
ゲーム時のマウスの反応は今までの『SteelSeries QcK mini』と変わらず反応はすこぶる良いので、エイム等には全く影響ありませんでした。
机の傷防止にもなる
新調したPCデスクは自作なので、市販品よりもどうしても天板が柔らかくニスの硬度も甘くなってるので、普段よく使う触れる部分の傷防止にも役立ちます。役立つはずです。
使い始めて2週間ほどたちますが、裏面の滑り止めゴムのベタつきやデスク表面とのくっつきなどは無いですね。
マウスパッドが大きいのでキーボードやマウス以外に、飲み物や眼鏡なども置けるのが意外と便利だったりします。
PCデスク以外にもオフィスでの会議机などの真ん中に置いて使ってり、汚したくない場所にサッと敷くなど使い方は沢山ありそうです。
大きい方がむしろ使いやすい
値段が安かったのでお試しで購入したのですが、使ってみるとかなり快適な事が分かりました。
最初は、玄関マットや足ふきマットのような感じで正直どうかと思ったのですが、セットしてみるとPCデスクの表情がグッとしまり見た目もグッドです。
マウススペースも感度もまったく問題無いので、大型マウスパッドを敷ける大きさのPCデスクを使っている方は導入をオススメします。
おすすめ大型マウスパッド
記事で紹介しているのはHavitのマウスパッドのこれになります。
サイズは900㎜×400㎜で厚みは3㎜です。かなりの人気商品で、Amazonレビューだけでも8000以上のコメントが入っており、☆も4つ以上と高評価だったりします。自分も使ってますが、納得の評価です。
これよりも大きな1000㎜×600㎜ 厚み4㎜サイズの超巨大マウスパッドもあります(笑)
ゲーミングデバイスで有名なRazerの大型マウスパッド。おなじみのRazerイメージカラーの蛍光グリーンが鮮やかです。サイズは940㎜×410㎜×4㎜になります。
Cisicoの世界地図がプリントされた900㎜×400㎜×3㎜のマウスパッド。
同じくCisicoの宇宙空間がプリントされた10000㎜×500㎜×2㎜のちょっと薄手なマウスパッド。
GIMブランドの、一回り小さめだけどそれなりに大きい800㎜×300㎜×3㎜のマウスパッド。
安くて使える、みんな大好きAmazonベーシックの大型マウスパッド。
値段が段違いに安いので不安になるところですが、ゲーム用途だとちょっと物足りない感じみたいですが、普段使いでは全く問題ないレベルらしいです。☆の数も多くてハイコストパフォーマンスの大型マウスパッドです。サイズは910㎜×420㎜×2.5㎜です。
半透明なPLUSのデスクマット。サイズ990㎜×5900㎜×1.7㎜。ライトグレーの下敷きも付いていますが、これはゲーム向けよりもビジネス机向きかな???
コメント