『Nikon AF-P DX NIKKOR 70-300mm』での撮影が楽しくて仕方がないから想いよ届け(笑)

思い余って『Nikon D5600ダブルズームレンズキット』を購入してしまったコシタツなんですが、結果オーライで撮影が楽しくて仕方がありません。

…何故かって?

それは…

『AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR』レンズの写りが良くて、良くて、良くて、もうなんでも撮影したくなっちゃうんです。

『AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR』とD5600

スポンサーリンク
スポンサーリンク

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRが楽しい理由

レンズ性能をスペック的に判断すれば、f値は大きくて暗いし、マウント部分も金属ではなく樹脂素材で出来ているし、生産国もタイランドだしと、本当にまんまエントリーモデルズームレンズ仕様なんです。

しかし、全然そんなことがつまらなくなる位に写りが良い!!!!!!

そして、オートフォーカスが速い!!!!!

『ワッヒャーーーーーー!!!超楽しい!!!!!!』

マジで、そんなレンズです。

撮影機材

  • カメラ Nikon D5500 D5600
  • レンズ AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

撮影条件

  • 絞り優先オート
  • オートフォーカス AF-S/AF-C いろいろ
  • ホワイトバランス オート
  • 保存 JPEG

拙い写真ですが、写りの良さを実感してくれたらと思い掲載したので参考にして下さい。

JPEG撮って出しの写真でトリミングすらしていません。クリックすると大きくなるので、クリックして写りの良さを実感してください!!!!

安いけれどもキレがある!?

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRでの作例

最近のよく出来た『第3のビール』のようなレンズです。

本物のビールのような味わいなのに、値段は爆安みたいな。正直、ブラインドテストしたらビールなのか『第3のビール』なのか違いが分かりません(笑)

おそらくこのレンズもそれと同じだと思います。

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRでの作例

この梅の花を撮影して確信しました。

もちろん、カメラ低級者だしプロ向けの高級レンズや高級機材を使った事はありませんが、手持ち撮影のオートフォーカスで適当に構図を作って撮影してこれだけ写りが良ければ大満足です。

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRでの作例

先ほどの梅の花の等倍切り出しになりますが、このキレの良さが300㎜望遠端(ズーム端)で出るのが驚きなんです。

望遠端のキレの良さがスゴイ!!!!

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRでの作例

キットレンズの望遠ズームレンズやサードパーティー製の安い望遠ズームレンは、ワイド側はキレキレの描写をしても、マックス望遠端だと『あぁ~…』って感じで詰めが甘いというか、ワイド側と比べるとどうしても描写がもやッとした感じになるんです。

値段相応って言われればそれでおしまいになるんですが『AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR』は、そうならないんです。

マジで驚きですよ。実売38000円前後のレンズですからね。

ちなみに、この写真は絞り開放で撮影しています。通常安レンズは絞り開放ではもやッと甘くなる傾向が強いんですが、なんのなんの普通に開放から使えて楽しい!!!

このレンズ値段以上の描写力が楽しくて、望遠端で撮影しまくりです(笑)

ワイド側もキレキレだ!!!!

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRでの作例

花壇のパンジーを望遠レンズ特有の圧縮効果で密度感を出して撮影しています。

絞りはf/9まで絞ってますが、ピント面の花弁はかなりクリアーに写っているのが分かります。

これが楽しくて休みの日にアホ見たく撮影していました(笑)

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRでの作例

撮影時の色のりも今までの『AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR』に比べて良い気がします。

かつて同じキットズームレンズ仲間の『AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR』を使っていた事もあったのですが、望遠端の写りの悪さと色味の薄さがどうも気に入らず売り払ってしまった経験があります。

爆速オートフォーカスは癖になる!?

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRでの作例

散ってしまった梅の花をなんとかならんものかと撮影していたら、ジョウビタキのオスが遊びに来てくれました(笑)

この手の小鳥はスズメ程度くらいに小さいので、正直300㎜のレンズだと力不足なんですが、これがまた思いのほかよく撮影出来ていてビックリです。

しかも、ステッピングモーター搭載のこのレンズは、オートフォーカス速度が爆速なのでビタキが枝を変えて飛びまわっても瞬時にピントを合わせてくれます。

瞬時にってのは褒めすぎかもしれませんが、感覚的にはそのくらいの速度でフォーカスしてくれます。

もちろん、カメラの性能による部分もありますが、この写真はエントリー一眼レフのD5600で撮影しています。

野鳥撮影にはちょっと焦点距離が足りませんが、軽量コンパクトなボディで重さをほとんど感じさせないので、ブラブラお散歩がてら持ち出して、気になる鳥がいたら撮影するって使い方も出来ますね。

夕暮れは早い(泣)

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRでの作例

レンズの開放値がワイド端f/4.5、ズーム端f/6.3と同じ焦点距離のレンズに比べてちょっと暗いので、薄暗い環境下での使用はちょっと苦手な感じです。

日が傾いてくると目に見えてシャッター速度が遅くなりますし、撮影した写真もやっぱり暗いです。

レンズの明るさは値段に比例するのでしょうがないんですが、積極的に露出をプラスにしたり、ISO感度を上げて調節すればそれなりに撮影出来ますし、手振れ補正機能が4段分とかなり強力なので、しっかりカメラをホールドすればシャッター速度が遅くても撮影できます。

ボディスイッチって要らないかも…

『AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR』はかなり意欲的なレンズなので、レンズボディに今までだったら当たりまえについていたスイッチがありません。

しかーし、3日間撮影した結果、スイッチが無くて不便に感じたことは一度もありませんでした。

基本的にオートフォーカスで撮影するし、手振れ補正は使うしで、もしマニュアルフォーカスで撮影したくなれば、機能割り当てで親指AFにすれば問題無いんですよね。

そうなんです、このレンズ、フルタイムマニュアルフォーカスが効くんです。

だから親指AFにしておけば、いつでもマニュアルフォーカスが使えるし、時と場合で使い分けして撮影ができます。

手振れ補正を切りたい時って流し撮りをする時か、3脚立ててじっくりやる時くらいなので、僕の中ではそうそう使いません。流し撮りする時は流し撮りしかしないし(笑)

ただ、Fnボタンに手振れ補正機能のオン・オフを割り当てられたら便利だと感じます。D5600は割り当てられません。

DXフォーマット使いなら買いなレンズ

3連休の間、ずっと持ち出して撮影していたのですが、使うほどに楽しくなり、あれも撮影してみたい、これも撮影してみたいって撮影意欲をかき立てられるレンズでした。

いままでメインで使っていた『タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)』の存在が脅かされそうです…

今のところ『タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)』に比べて、勝るとも劣らない性能だと感じます。

ただ、タムロンもSP 70-300㎜の最新機種が発売されているので気にはなりますね。

激しく動くモータースポーツを撮影したら予想以上の高性能に驚かされました!!!

『ニコン AF-P DX NIKKOR 70-300mm』 でバイクレース撮影の歩留り2倍アップ!?【作例19枚】
うん、いいよ。 すんごく良いと思う。キットレンズとしては出来過ぎな位に高性能なレンズだと思う。 今までのキットズームレンズや同価格帯のサードパーティー製よりもピント率が大幅にアップしていると実感します。 AF-P DX...

使えるカメラが限られる

ただ残念ながらNikon DXフォーマット専用にレンズになるのと、数年前の古いボディには対応していません。

 

デジタル一眼レフカメラのD4シリーズ、D3シリーズ、D2シリーズ、D1シリーズ、D800シリーズ、D700、D610、D600、D300シリーズ、D200、D100、D90、D80、D70シリーズ、D60、D50、D40X、D40、D7000、D5100、D5000、D3200、D3100、D3000、およびフィルム一眼レフカメラでは使用できません。

このレンズをD5500、D5300※、D3300※でお使いの場合は、カメラのファームウェアを最新版にバージョンアップしてください。

D5、D810シリーズ、Df、D750、D7200、D7100、D5200、FT1を装着したNikon 1シリーズに装着してお使いの場合、ピント合わせを行った後にカメラの半押しタイマーがオフになると、再び半押しタイマーがオンになったときにピント位置が変わります。撮影時に再度ピント合わせを行ってください。マニュアルフォーカスでピント合わせからシャッターをきるまでに時間がかかる場合は、カメラの半押しタイマーを長めに設定しておくことをおすすめします。

引用元:Nikon

読んでの通りでかなり使える機種が限られます。

ただ、使える機種ならば安レンズだし、暗いし、ショボいなんて思わずに一度使ってみて欲しいレンズです。

もちろん6ケタ万円もするようなレンズとは使ってる材料からしてちがいますが、そこは『第3のビール』のようなレンズです。

先入観なしだと騙されますよ。

必ず付けようフィルター&フード

レンズを購入したら必ず取り付けおきたいのが、ニュートラルカラーフィルター&レンズフード。もちろん僕も購入して取り付けてあります。

ニュートラルカラーはニコン純正でもKenko等のサードパーティ製でも違いはほとんどないので、購入したらスグに取り付けておけば万が一の時にも被害を最小限にしてくれかもしれません。

残念ながらフードは別売りになります。サードパーティ製のもありますが、製品の出来としては純正が高品質です。

逆光気味の時のフレア対策、うっかりヒットなどにも効果抜群です。使わない時は逆付けできるので場所も取りません。

 

コメント

  1. しまる より:

    こんにちは。
    D5300 → D5500と来て、まさかのD5600購入とは!
    そこまでいくなら、D7200やD750に行ってた方が…ゲフンゲフン!

    まさにレンズ沼ならぬカメラ沼ですねw
    これからのブログも期待しています!

    • コシタツ より:

      しまるさん、こんばんは。
      まさかのD5600なんですが、ダブルズームレンズキットが欲しくてD3400とも悩んだんですが、コスパや使い勝手、リセールバリューなどを考慮した結果D5600になりました。
      D7200はD7300の噂が出ているのでスルーです。D750やD500は予算的にスルーです。
      結果的には満足です!!!

      購入までの葛藤を記事にしたいですね(笑)

      • しまる より:

        D750はスルーと言っても、3台合わせればお釣りがくるって事を考えるとwww
        次の記事楽しみにしていますw

        D7300は2400万画素のままで、AFがD500譲りになるかと思っていましたが、画素数を落としてくるようですね。AFが良くなれば、野鳥撮りのコシタツさんとしても興味あったのではと思いますが、
        どうなるでしょうね。

        ところで、D5300は今はどうなってるんですか?

        • コシタツ より:

          しまるさん、3台合わせればは、それは内緒ですよ(笑)

          D7300が連写毎秒7枚程度で、RAW保存で連写が止まらなければ購入しようかなとは思ってます。
          ただ、チルト液晶は必要ありませんが、タッチ液晶はマストです。
          AFユニットは51点で十分なので、動体追尾能力がD500と一緒だと嬉しいんですがどうなるのか気になります。

          カメラの楽しさを教えてくれたD5300はD5600の軍資金となりました…

  2. まろま より:

    やはりニコンのレンズは後ボケが綺麗ですね
    とても目に優しい

    FX機は高くて重いこともさることながらレンズが馬鹿高いですからね

    • コシタツ より:

      まろまさん、こんばんは。
      購入してしまいました(笑)

      やっぱり後ボケが自然な感じで綺麗ですよね(*^^*)
      シグマ、タムロンのAPS-Cレンズ専用の超広角ズームが欲しいこの頃です。

  3. 日野 より:

    コツタツさん、お久しぶりです、なんと、私も、ついに、21日に、D5600Wズーム買っちゃいました、うれしいですね~、D3300wズームと、タムロンのマクロ272E下取りに出して、即決でした、望遠のピントの速さが、気持ちいいです、タッチパネル、
    ただいま、練習中です(笑)、では、また。

    • コシタツ より:

      日野さん、ご購入おめでとうございます。
      同じころに同じカメラを購入しているとは何たる偶然(笑)

      今年の撮影は、よりいっそう楽しくなりそうですね。
      望遠ズームレンズを使った飛行機の作品が見てみたいので楽しみにしていますm(__)m

タイトルとURLをコピーしました