PC低級者のコシタツなんですが、たまにBIOS(バイオス)画面に行かなければならん時があります。
PCの電源を入れたらF2ボタンを連打したり、Deleteボタンを連打すれば入れるんですが、PCによっては起動速度が速いせいなのか入れない時があります。
僕のPCがそんな感じです。低級者なんで何故かはわかりませんが、何しろ入れません。
そんな時はWindows画面からBIOSに入れるので備忘録がてら書きとどめておきます。
WindowsからBIOS(バイオス)画面への行き方
使っているOSはWindows8.1になります。
BIOSって簡単に説明すると、WindowsなどのOSなどを起動するためのプログラムです。だから、OS壊れていてもこの画面には入れるわけです。たぶん…
ちなみに、Windows8以降はBIOS(バイオス)じゃなくてUEFIって呼ばれているんですが、調べてみたけど簡単に説明できるものでもないし、悲しいかな半分くらいしか理解できませんです。
PC低級者の僕には違いが分からくても起動方法の選択や再起動できれば問題ないので説明は無しです。ゴメンナサイ。
windowsボタンを左クリックか、キーボードのWindowsボタンを押す。
マウスカーソルを画面右上に隠れるくらいまで移動させると、ニュっとメニューが出てきます。
設定をクリック。
ちょっと読みづらいんですが『PCの設定を変更』をクリック。
画面が切り替わり、PC設定画面になります。
保守と管理をクリック。
回復をクリックすると、右画面になるので『PCの起動をカスタマイズする』の『今すぐ再起動する』をクリック。
スグには再起動せずにオプションの選択画面になります。
ここで、トラブルシューティングを選択。
詳細オプションを選択です。
他の項目は弄ったことがないので分かりませんが、PCを初期状態に戻すは危険なにおいがします。
詳細オプション画面になったら、UEFIファームウェアの設定を選択。
UEFIファームウェアの設定するための再起動をするので『再起動』をクリック。
BIOS起動メニュー
Windowsが立ち上がる前の状態になります。正直この画面って、僕のようなPC低級者には恐怖の画面だったりするんですが、余計な事をしなければ実害はありません…
マウスは使えなくなるので、キーボードで入力してください。
F9で起動方法選択
起動デバイスを選択して直ぐに再起動できます。
起動CDを入れた状態で、赤線のディスクドライブを選択すれば直ちにCDから起動されます。
CrucialのSSDでブートCDから起動したい時は、この方法で問題無いです。
F10を選択すればBIOSセットアップ画面に進みます。
BIOSセットアップ画面での起動順序変更
BIOSセットアップに切り替わったらカーソルキーでストレージを選択し、起動順序を選べばOK。
一番上から順番に起動していきます。
USBハードディスクが接続されてなければ、USBディスケット、Windows Boot Managerと順番に進んで起動します。
最初にCDから起動したければ、ここでは『UEFI:Hp BD-RE BH40N』がCDデバイスなので、これを一番上に持って行きます。
再起動時にCDが入って無ければ無視されて次に行くので、起動には問題無いです。
コメント