Nikon D3500がエントリー1眼レフカメラの完成形だと思う10の理由

これからデジタル1眼カメラを始めたい方や、子供が生まれたりイベント事でスマホよりもちゃんとした写真を撮影したいって時に強い味方なのがエントリー1眼レフカメラです。

最近ではミラーレス1眼カメラの人気が上がってますが、『Nikon D3500』はエントリーモデル1眼レフカメラとしての完成度はかなり高いので、選択肢の1つとしてオススメしたいカメラです。

Nikon D3500

スポンサーリンク
スポンサーリンク

D3500 使いやすさの5つのポイント

『Nikon D3500』の使いやすさの特徴を簡単に説明すると、

  • 無理して上級機の機能を取り入れずエントリー機としての機能を充実
  • 一眼レフカメラとしては可能な限り小型軽量化したボディ
  • うっかり電池切れが少ないバッテリー長持ち

それではNikon D5300→D5500→D5600とエントリー機種3台使い続けた経験から、これをもう少し丁寧に説明していきます。

カメラボディは小型軽量

『D3500』の前モデルである『D3400』から大幅に変更されたのがボディサイズです。

ボディ形状はエントリーミドルクラスである『D5600』とほぼ同じ形状になり、高剛性炭素繊維複合材料を採用しモノコック構造にすることで、このサイズの1眼レフカメラでは最薄軽量ボディになってます。

ボディ重量はバッテリーとSDカード込みで約415g(ボディ単体だと365g)と見た目と軽さのギャップに驚きます。標準レンズ装着で620gと一眼レフでは驚きの軽さを実現しています。

メーカーやモデルによってはミラーレスカメラよりも軽量コンパクトです。

D3400 D3500
大きさ 約124×98×75.5mm 約124×98×69.5mm
重さ 約445g 約415g
撮影枚数 約1200コマ 約1550コマ
常用感度 ISO 100~25600 ISO 100~25600
通信方式 Bluetooth Bluetooth
軽量コンパクト設計なのでテーブルやデスクに置いて、サッと撮影したり、気兼ねなく持ち出して使えます

女性でも握りやすいグリップ形状

D3500 ボディ形状

赤丸で囲んだ部分が程よくえぐれていることで、中指・薬指・小指と手のひらでグリップしやすく、人差し指で電源が入れやすくてシャッターボタンが押しやすい絶妙な形状です。

お店でミラーレスカメラや大型の一眼レフカメラと握り比べると良く分るんですが、よほど手が大きい人以外はD3500のグリップは握りやすいと感じるはずです。

右手集中ボタンが使いやすい

D3500 ボタン配置

D3500の液晶画面は残念ながら可動液晶(バリアングルモニター)、タッチパネルではないのですが、92万ドット3型TFT液晶を搭載しており必要十分です。

タッチパネルじゃないのは残念ポイントなんですが、その代わりによく使うボタンが右手グリップの親指部分に集中して配置されているので、スマホのようにいちいち持ち直して人差し指で…なんてしないで親指だけで操作できます。

※タッチシャッターやバリアングル液晶って思ったほど使いません(経験談)。

各種設定ボタンが親指だけで操作できる

バッテリー長持ち、1550コマの大量撮影可能

カメラ初心者にイチバン嬉しいのが超長寿命バッテリーかもしれません。

カメラは撮影する以外にも撮った写真のチェックやライブ液晶画面で撮影したり、『SnapBridge』でスマホに写真を転送したりとバッテリーを酷使します。

なので、1回の充電で約1550枚撮影可能な長寿命&低消費電力設計のタフなバッテリーがあれば、電池切れを心配することなくカメラ撮影に集中できます。

経験上ですが、フラッシュも写真の確認もあまりしなければ満充電で3500枚程度は撮影できると思います(D5600調べ)。

超バッテリー長持ちなので、幼稚園や学校のイベント程度なら1日中撮影可能

ガイドモード搭載で撮影しながらテクニックと知識を学べる

写真撮影やカメラの知識がゼロの状態からでも、ガイドモードを使うことで【シャッター速度】や【絞り値】の変化で写真がどう変化するかをビジュアルで学びながら設定できます。

ガイドモードでは写真撮影で遭遇する一通りのシーンと、使うテクニックが収録されているので撮影しながら写真を演出する方法が分かります。

撮影性能も十分な5つのポイント

D3500はエントリーモデルだから性能が悪いの?キレイな写真は撮れないのかな?って不安になるかもしれませんが、正直申してスマホカメラとは比較にならないくらいにいろんなシチュエーションでキレイに撮影できます。

キットレンズが優秀

AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

キットレンズには『AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR 』が標準ズームレンズとして付属するんですが、かなり使えます。

もちろん自分も使ってますが、本当に自信を持っておすすめ出来る良いレンズなんです。

理由は、ピント合わせの音が静かで高速。

そして、写りが良い

ファインダーから被写体を見て、シャッターボタンを軽く押してピントを合わせると、

「シュパッ」

っと気持ち良いくらいに素早くピントが合います。

軽くて、速くて、写り良しの使えるキットレンズ付属

撮像センサーは上級機と同じ

撮像センサーとはレンズから入った光の情報を写真として見える形にする、いわば人間の網膜にあたる部分なんですが、これがスマホなどに比べて高性能なんです。

D3500は上位機種であるD5600と同じ、APS-Cサイズ呼ばれるクラス標準サイズの有効2416万画素数の物を使ってます。

有効画素数が多ければ多いほどデータ量は大きくなりますが、高精細な撮影が可能

薄暗い場所でも撮影できる高感度設定

暗闇でも撮影できるISO感度は前モデルのD3400同様、

  • ISO感度 100~25600

となっています。

ISO感度25600はあまり使う機会がありませんが、夕暮れ時から、誕生会でのロウソクシーンまで撮影できる程度の性能です。

ISO感度とは暗闇でも撮影できる性能を表しており、感度を高くすればシャッター速度を上げられますが、画質は悪くなり、ザラザラとノイズが乗ったのっぺりした写真になる

ISO感度別での画質悪化については、この記事で比較しているので見てもらえると一目瞭然です。

『ISO感度』と『シャッター速度』と『写真ノイズ』の関係性をISO感度別で比較する
カメラカタログなんかを眺めていると『高感度特性がアップして暗闇でもノイズが少ない撮影ができる』なんて言葉を目にする機会が多いと思います。 しかもISO感度25600やら51200などと大きな数値が並ぶので、カメラ素人はなんだかよく分か...

毎秒5枚の連写速度で動き物もOK

初音ミクAMG流し撮り

毎秒5枚の連写速度があれば高速で動くモータースポーツの撮影もできます。

この写真は連写性能が同じD5600で撮影してますが、D3500もほとんど変わらない撮影が可能です(もちろん望遠レンズは必要です)。

なので、運動会などのイベントでもスマホカメラじゃ追いきれない子供達の動きも撮影できます。

※もちろん、上手く撮影するための条件出しは必要です。

SnapBridgeでスマホ連携もOK

「SnapBridge」

【SnapBridge】を使えば、D3500とスマホをBluetooth®で接続して、撮影した写真をリアルタイムでスマホに転送してくれます。

なので、SNSやLINEなどへアップする写真が一眼レフクオリティになります。

すごく便利な機能なんですが、スマホのバッテリーの減りが速くなる機種もあるので注意が必要

D3500からSnapBridgeを使ってのリモート撮影が可能になったのですが、スマホに画像が映らないのがちょっと残念ポイントです。

まとめ

個人的にはD3400からのブラッシュアップで、使えるエントリー1眼レフカメラの現時点での完成形になったと思います。

もちろん、上位機種と比べると省略された機能や性能的に劣る部分があるのも事実ですが、日常的な写真撮影をする上では全く問題ないレベルです。

ちょっと練習すれば、連写を駆使したスマホでは難しい流し撮りも可能ですし、レンズを交換して遠くの被写体を撮影したり、明るいレンズでクリアな写真を楽しんだりも出来ます。

スマホ以外にちゃんとしたカメラを1台持ちたいと考えている方には、D3500は是非とも推したいカメラです。

D3500と一緒に揃えたい必須アイテム

とりあえずの1台なら標準ズームレンズキットがオススメです。

望遠ズームレンズは単体でも購入できますが、学校行事やイベントでの撮影も考慮するならダブルズームレンズキットがオススメです。

SDカードは別売りです。出来れば、Class10でUHS-Ⅰ対応を買えば後々後悔がないです。連写撮影時の撮影枚数、転送速度が全然違います。

これは僕も使っていますし、転送速度も満足しています。

購入したらいじる前に貼りたいです。気持ちよさが違います(笑)

AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR用

レンズ保護の為、付けておいた方が後々安心です。気を付けていても、手でレンズ面をベタっと触ってしまう事があるし、ぶつける時もあります…

フードは別売りです。

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR用

値段がちょっとお高めですが安心のNikon純正品です。

サードパーティ製が売れてます

Amazonの評価は悪くないので、純正よりもお得感はあります。

価格的にはD3400がお得???

キットレンズ『AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR』のインプレが多いので参考にして下さい。

『Nikon D3400』をデジカメ初心者にオススメする3つのポイントと残念ポイント
2016年秋口に発売された『Nikon D3400』の購入を検討しているカメラビギナーの方も多くいると思います。 実際、コシタツも新開発のレンズと共にかなり気になっていたので、『Nikon D3400』をお店に行っていじりまわしてきま...

コメント

  1. しまる より:

    こんばんは〜。
    しまるです♪

    ニコン3000番台が、ついにカーボンモノコックボディで小型化してきましたね。
    スナップブリッジも使えるので、とにかく一眼レフがどんなものか一回使ってみたいけど、使い続けるか分からない人にとっては選択肢が増えた感じで良さそうですね。いよいよ5000番台との違いがなくなってきましたが、そのうち統合されるんでしょうかね…

    ただ、今のところ一つ上位のD5600と比べて価格の差が¥2,000位しかなさそうなので、コレだったらAFポイントが39点のD5600を買った方が、運動会なんかでは使い勝手が良いのでは?と思ってしまいます。たしかに連写性能はD5600と同じ5枚/秒ですが、AFポイントが11ポイントと39ポイントは結構な差だと思いますが、その辺りどうでしょうね?

    D3000番台も上位機種と遜色ない写りをすると思いますが、やっぱりこの値段差だと私だったらD5600ですね〜。

    • コシタツ より:

      しまるさん、こんばんは。
      やっぱりそう思いますよね…現状ならD5600を購入した方がお得感と満足度は高いとおもいます。
      売れ残りのD3400に新しいD3500、D5300、D5600とエントリー機種がごちゃついて、いろんな意味で煮詰まってるとは思います。
      最近ではEOS Kiss M等のエントリーミラーレス一眼が人気なので、Nikonとしてもエントリーミラーレス1眼を無視できないはずなので、
      個人的にはいずれD5000シリーズがエントリーミラーレスに替わり、D3000シリーズは安価な一眼レフとしてカテゴライズされる気がします。

      AFポイントについてはやはりD5600はダイナミックAFで9点、21点、39点と選べるし、カメラ任せで撮影するにしても構図の自由度などはD5600の方が高性能だとは思います。
      事実ダイナミックAF9点はよく使います。

      ただこれは僕の感想になるんですが、モタスポ、運動会等の動き物撮影時はAFポイントの中央を使う頻度が高いので、D3500でも被写体を面として丁寧に追って連写撮影すればそれなりにいけるような気がします。もちろん、練習と条件出しは必要です。

      あと半年くらいしたら価格的にD5600とのアドバンテージが出てくると思います。
      D5600の後継機種って出るんですかね???

      • しまる より:

        たしかに、動きモノでも日の丸構図だったら11ポイントでもそれほど問題ないですかね〜。
        ワタシはD5300を買おうと考えていたところにD5500が発売されたため、コレだ!と思ってD5500を買ったので5000番台には思い入れが強いのですが、やっぱりそのうち3000番台と統合されそうな気がしています。ただ、ニコン一眼唯一のバリアングル搭載な事と、タッチパネル対応している事を考えると5000番台が残るのでは?と思うのですが、どうでしょうね〜?

        • コシタツ より:

          近い将来答えが出ると思いますが、個人的には価格を抑えた軽量なAPS-Cサイズのミラーレスを出して欲しいです。
          最近ミラーレスが気になっており、一度使ってみてどんな感じなのか試してみたいです。
          Nikonが無いので、キヤノンのM5が良いかもなんて思ってる次第です(笑)

タイトルとURLをコピーしました