2015年も頼んじゃいました『ふるさと納税』。いまや、ふるさと納税は群雄割拠の時代に突入したようで、地方の小さな自治体もあれやこれやと趣向と工夫を凝らして、わが町に納税してもらうと必死です。
子供がいるなら絶対に都城市がオススメ
コシタツ家は去年も宮崎県都城市にふるさと納税しています。そして2015年もふるさと納税してしまいました。理由は超簡単で、お礼の品にお肉が大量にあるからです。
今回も去年同様に10000円の納税でして、選んだお礼の品は都城市産『観音池ポーク詰め合わせ』セットです。
どどーんと3kgくらいでしょうか?
なにしろ宮崎県都城市のふるさと納税のお返しは、肉か!酒か!になってまして大人にも子供にも大変うれしい仕様なんです(^o^)丿
いつもふるさと納税に使っているふるさとチョイスからスクショを貼っておきます。ふるさとチョイスはヤフーでクレジットカード支払い登録してあると、ワンストップで納税できるので大変便利です。
ビックリでしょ!10000円の納税で、こんなにお返しがもらえるんです。でもね、入荷したそばから品切れになっていくので、狙ったお肉をゲットするなら頻繁にチェックしていないといけません。なにしろ大人気なんです。
…納税だから本当はこんな事いっちゃいけないんだろうけど、還元率はおよそ50%くらいです。
あいかわらず豚肉が美味い!!!
この都城市産の豚肉がやたらに美味いんです。去年注文してからちょっと忘れられない味なんですよ。肉厚で柔らかいんだけども弾力があって、しかも歯で簡単にかみ切れる。
エクセレント!!!マーベラス!!!
このお肉が美味しいお肉です。500g入っていますが、コシタツ家だと2回分で終わりでしょうか?前回は豚丼にして美味しく食べました。
今回は豚シャブ用のお肉が400g×2箱で800g入っています。このお肉は初めてですけど、豚シャブも美味しいんですよね。茹でても牛肉みたく硬くならないし。ポン酢で食べたいです。
朝食用にちょっとリッチな感じがしますが、ウィンナーとソーセージです。
ウィンナーは食べてみたんですが、絶妙な塩加減と豚肉の甘さでシャウエッセンの2倍は美味い。比較対象があれなんですけど、庶民にはシャウエッセンは高級なんです。
焼肉丼にしてみました
今回は豚丼のタレがなかったので、手元にあった焼肉のタレで豚バラ肉を焼肉丼にしてみました。
台所に庶民感が漂いますが、構わずに炒めます。味付けは焼肉のタレで味付けしてみました。
オンザライスで完成です。肉厚な豚肉とライスが濃厚なハーモニーを奏でます。ちょっとここでひと工夫してみます。
刻み海苔を振りかけてみました。こっちの方が焼肉のタレのみよりも磯の香りがアクセントになってより美味しくなりました。

まとめ
5人家族の我が家では、500gの豚バラ肉はあっという間に食べてしまいましたが、まだ豚シャブも残っていますし、ウィンナーもあります。
今年も都城市のふるさと納税には、節税と食費の面で美味しく助けられました。2015年から昨年の2倍のふるさと納税ができるので、もう一度くらいは頼んじゃいそうです。
子供がいる家庭には、美味しいお肉が大量に貰える『宮崎県都城市のふるさと納税』を強力にオススメします。
ふるさと納税するなら

コメント