2015年も気が付いたら残り3か月と半分となっていました。越谷タツヤです。
という事は、2015年度のふるさと納税の納付期限も残り3か月半に迫ってきているわけです。のんびり選んでいるとあっという間に年末になってしまうので、2万円分はママに丸投げしてみました。
2015年度から、ふるさと納税の限度額が2014年の2倍に引き上げれました。使わない手はないですよ。
福岡県行橋市のお礼は『なし?梨』でした
そんなママが頼んだものとは…『なし。梨』でした。ママも子供たちも大好きな果物です。
ブログ用に行橋市のふるさとチョイスにアクセスしたら、ママが頼んだ『なし』はすでに品切れになっていました。限定50個ですから、早い者勝ちですよね(^^;
やったねママちゃん!
今回の納税に使ったサイトは昨年に引き続きふるさとチョイスを使用しました。クレジットカードのヤフー公金支払いが使えるので簡単お手軽に納税できます。
スグに送られてきました
ふるさと納税してから、1週間もしないうちに大きな箱で送られてきました。新田原名産と書かれています。
福岡県行橋市新田原は県内でも有数の『なし』の生産地です。その他、ブドウや桃も作っているようです。
箱を開けると、大きな『なし』が緩衝材で大事に包まれて6つ入っていました。爽やかな香りが広がります。
注文したのが9月の初めくらいなので、届いた『なし』は豊水になります。『なし』は季節ものなので、収穫時期の違いによって送られてくる『なし』の種類が変わります。
- 7月下旬~8月中旬 幸水
- 8月中旬~9月中旬 豊水
- 9月下旬~10月中旬 新高
になります。
還元率は3割くらいかな
インターネットで豊水の値段を調べてみると、ギフト用のもので6個入りで税込3000円前後になります。
今回は10000円の納税のお礼ですので、還元率が3割程度ではないかと思います。
豊水
豊水は甘味と果汁がたっぷり入った、ほどよい酸味が美味しい『なし』で2週間程度と日持ちもします。
ソフトボール大の大きさで、大人2人と小さい子供たち3人が食後のデザート代わりに食べるくらいだと、1個で十分満足できます。
冷蔵庫で冷やして食べてみました。水分がものすごく多くて、梨ジュースを飲んでいるみたい。
梨特有のイガイガする部分も無く食べやすいです。ママの感想だと、洋ナシっぽいだそうです。
なにしろ水分量が多いので、小さい子供は寝る前にしっかりおしっこしておかないと、漏れ漏れしちゃうかもしれませんね。コシタツ家の次男3歳は要注です。
福岡県行橋市
ふるさと納税をしなければ、存在を知ることもなかった行橋市ですが、コシタツがオートバイで九州1周半した時には通過していると思います。…だからなんだと言わないでください。
注文が復活している時は、すかさず頼みましょう。限定品なんで、すぐに品切れになっちゃいますよ。
関連記事
http://www.koshitatu.com/?p=22
コメント