待ちにまった驚異の還元率を誇る、都城市のふるさと納税のお返しが届きました。意外と時間がかかって3週間くらいは待ったのでしょうか。待ちくたびれて首が伸びてしまったコシタツです。
精肉だけあってクール宅急便でのお届けです。黒霧島20度900ml×2本と都城市産豚肉700g×2箱になります。
都城市のふるさと納税のお返し
豚バラ肉1.4kgはさすがにずっしりと重いです。なんだかすごく得した気分になるのはなぜでしょうか?
実際の還元率はどれくらい?
ふるさと納税のサイトでは80%の還元率になっていますが、とりあえずざっくりと計算してみました。
黒霧島が1本1000円で計算して2000円。国産ブランドポーク100g200円で計算して2800円。税込トータル5200円くらいでしょうか?80%には届きませんでしたが、50%近くはいきました。ただで税金を払うくらいなら断然お得です。
黒霧島は以前に好んで飲んでいた時期があって、イモ焼酎の香りがよくとても美味しいことは知っています。最近はお金がないので宝酒造のエコペット4Lになっていますけど。
問題は豚肉です。
本当は都城市産の和牛を頼みたかったのですが、タイミングが合わずに売り切れていたのです。だから、仕方なしの豚肉なんです。時間があればじっくりと待つことも出来たのですが、何しろ納税期限が年末なので待っていられませんでした。
肉の厚みを真面目に計測してみる
調理しやすいように一辺がおよそ50㎜ちょっとにカットされています。脂身が多いようですがキレイなピンク色をしています。美味しそうな予感がします。
計測機器には世界のミツトヨ製のデジタルノギスを使用しています。誤差は許されません。
厚みは6㎜オーバー‼‼ノギスでぷにぷにと挟んでも上質さを感じることができます。期待が膨らみます。
しょうが焼きにしてみた!!!!!
ジャン、完成。うぇーい!!!美味そうでやんす。で、肝心の豚のお味は…?
肉が語りかける…旨いうますぎる!!!肉厚なのにとても柔らかく、さらに筋張ったところがまったく無いため、簡単に歯でかみ切ることができます。かんでいると豚の甘みが少し辛しょっぱいタレの中からドンドン出てきます。
美味しすぎるので、嫁、子供たちもモリモリ食べます。写真を撮り忘れて食べまくります。500g使ったらしいのですが完食です。あまり期待していなかったので、良い方に裏切られ大変満足です。
正直、人生の中で一番美味しかった豚肉かもしれません。
ちなみに、しょうが焼きにはマヨネーズ派です。
次回は北海道名物の豚丼に挑戦したいと思います。南国宮崎県産の豚肉で、北海道の豚丼です。
ふるさと納税を検討中の方、都城市のお返しはボリュームもあるし大変おいしいのでお勧めですよ。焼酎は焦って飲む必要がないので、何か機嫌の好いことがあったら開けたいと思います。
豚丼を作ってみたら、やっぱり美味かった
宣言通りに豚丼を作りました。
ちょっと長く冷凍庫に保管していたので、冷凍臭さがあるかなと思っていたのですが、ぜんぜんそんな事はありませんでした。
味の方は間違いない味です。1パックに700gも入っているため、2日に分けて食べました。
2015年は何を頼もうかしら??
焼酎365日分還元なんてネットで流行ってますね。
嫁さんに相談したら『毎日、そんなに飲めるか!』ってまともに返されました。
関連記事
http://www.koshitatu.com/?p=22
http://www.koshitatu.com/?p=1178
コメント