コシタツです。
IIJmioのミニマムスタートプランが2015年4月から基本バンドル3GBになりました。
IIJmioでnexus7を使い始めてまる1年6か月たちました。すでにnexus7は廃盤になってしまったようですが、僕の手元では毎日大活躍してくれています。ロリポップにバージョンアップした事ですし、電池が続く限り使いたいですね。貧乏だしね。
IIJmioで運用した感想
メリット
- ミニマムスタートプラン月額900円(税抜き)で、3GBまで使える。
- 最大6GBまで繰り越せる。
- 4G(LTE)の高速通信なのでストレスフリーで使える。
- 低速通信でも最大200kbpsは出るので、WEBサーチくらいだったら普通に使える。
- NTTドコモの回線なので、山奥でも通信できる。
- BICSIMを買うと、Wi2 300でwi-fiが無料で使える。
- 超便利。『みおぽん』で高速通信と低速通信の切り替えができる。
デメリット
- SIMは別途購入3000円(税別)で登録設定は自分で行います。
- 自宅にPCが無いと初期設定が厳しい
- 低速通信で直近3日あたりの通信量が366MBを超えた場合に、通信速度を制限。もっと遅くなる。
- ただしクーポン使用時は使い切るまで無制限。
- 自宅にWi-Fiがないと、3GBだけだと正直きつい。たぶん無理。
ふつうに使えます
IIJmioのSIMはビックカメラ、ノジマ、イオンで直接購入できますが、もちろんamazonでも購入できます。
もちろんIIJmioのサイトから直接申し込むことも可能です。この方が手間がかからなくて良いと思います。
月々の支払いはクレジットカード決済になります。
僕はガラケーとタブレットの2台持ち体制なので、データ通信のみのSIMで運用しています。
SIM はBICSIMを購入したので、特典としてWi2 300でwi-fiが無料で使える権利がついてきました。最初はWi2プレミアムが使えていたのですが、いつの間にかダウングレードしていてWi2 300しか使えなくなりました。
Wi2 300は僕の感想としてはあんまり使える場所がないので、期待しすぎるとがっかりすることになります。ファミレスなんかで使えると、ラッキーってところでしょうか。
一番使えるポイントとしてはNTTドコモの回線を使っているので、山奥に行っても繋がるところはさすがです。安心感が違いますね。
4G(LTE)の高速通信はさすがに速く、文句の付けどころがないです。動画もストリーミングで余裕で見れますが、恐ろしい勢いでバンドルを消費するので注意が必要です。
一番安いプランで十分
一番安いミニマムスタートプラン月額900円(税抜き)で一年前に契約したのですが、当初は一か月あたりのバンドルクーポンは500MBであって、結構気を使っていないとあっという間使い切ってしまいました。
しかしこの1年半の間になんと6倍までクーポンが増え、一か月あたり3GBまで使えるようになりました。
正直3GBですと、仕事の合間にWEBサイトを閲覧しているだけだと使い切れません。
使い切れなかった分は翌月に繰り越せるので、お得です。ミニマムスタートプランですと最大6GBまで使えるようになります。
このおかげで、LTEの切り替えスイッチである『みおぽん』は常時ONの状態で使えるようになりました。
僕はそれでもたぶん3GBを使い切ることはなく、毎月のクーポンは6GBから始まると思います。
みおぽん?
『みおぽん』とは、高速通信(LTE/3G)と低速通信(最大200kbps)をいつでも切り替えることができるスイッチです。超便利でした。過去形なのは最近使っていないからです。
ただ、youtubeなどの動画サイトを見るといくら3GBあってもすぐに無くなっちゃうので注意は必要です。
LTEになれると、クーポンOFF時の低速通信200kbpsではイライラして使えません。
では低速通信は使えないかというとそんなことはなく、「IIJmio」には初速ブースト機能があり、けっこう普通に使えます。初速だけ数Mbpsが出る機能なので、Twitterやメールなどは十分に使えます(もちろんyoutubeなんかは無理ですが)。
やっぱり、LTEは速いです。
しかし、自宅にWi-Fiがないとやっぱり3GBだけだとちょっと厳しいです。寝っ転がって、無料映画とかアニメを見ていたらすぐにクーポン切れになってしまいます。もちろん低速通信だと動画は無理です。ツイキャスくらいなら辛うじて見られるかなってレベルになっちゃいます。
絶対おすすめです
僕自身使っていて通信速度も速いし、ドコモ回線なので非常に満足しています。キャリアで2年縛りのスマホを契約するよりは全然お得ですね。ガラケーとの2台持ちですと、タブレットいじくりながら電話できるし便利です。
3GBじゃ全然足りなそうって人は、5GBのプランもあるのでそっちでも良いと思いますよ。
今だと音声通話SIMやファミリーシェアプラン10GBなんかもあって、超便利になっていますね。
2015年9月現在のコシタツは現在ファミリーシェアプランで嫁さんのスマホと僕のタブレット、スマホの3台体制で運用しています。
コメント