北海道上士幌町のふるさと納税で頼んでいた品物が届きました。
ママのリクエストで、十勝しんむら牧場のミルクジャムの詰め合わせです。
十勝しんむら牧場のミルクジャム
ミルクジャムってあまり聞きなじみがないんですが、普通のジャムとはどう違うのでしょうか?
ミルクジャムは、もともとはフランスの農村部で作られていた保存食。
牛乳と砂糖を煮つめるだけ、 というシンプルなレシピですが、それだけに素材の鮮度とクオリティ、作り手の技術がダイレクトに味に顕われます。
十勝しんむら牧場のミルクジャムは、牧場 で生産した放牧牛乳と北海道産グラニュー糖のみ。専用の釜で1/3量になるまでじっくりと煮つめていくのですが、牛乳の脂肪分等が季節や天候によって変動 するため、その時間は一定ではありません。
火からおろすタイミングを決めるのは、長年の経験を重ねたスタッフの目。
365日牛と向き合い、牛乳の毎日の変 化を知り尽くしているからこそ、つねに変わらない味と品質を保つことができるのです。
そこに、抹茶やシナモンそのほかのテイストを加えることでバリエーション豊かなジャムが出来がるようです。
ミルクジャムってどんな味???
とりあえず、子供たちが食べたがっていたショコラをパンにつけて食べてみました。
ジャムは『ねっとりトローリ』しており、練乳より粘りが増した感じがします。ハチミツに近いねばりを想像してもらえれば分かりやすと思います。
パンに塗るには問題なく塗りひろげられます。安いピーナッツクリームにありがちな、ダマダマになる事はなく、サラッとひろげられました。やっぱりハチミツな感じですね。
肝心の味はと申しますと、上品な甘さの中にミルクの濃厚な脂肪分を感じ取る事が出来て美味しいです。意外に濃厚なチョコ味で、上質なチョコレートクリームみたいな感じです。
初めて食べる味なので、表現がしょぼくてごめんなさいです。
食べるのに夢中で写真を撮り忘れていました。
クロテッドクリームはジャムじゃない
これは完全なる勘違いでした。クロテッドクリームって練乳の事だとばかり思い込んでいましたら、ぜんぜん違いました。食べてみてびっくりです。
『甘くない』
クロテッドクリームとは、
放牧牛乳の脂肪分を集めて熟成させた、生乳から作るクロテッドクリームとしては日本初の商品。ミルクの甘みが生きた無塩タイプです。
焼きたてのパンやス コーンにたっぷり塗って、生クリームとバターの中間くらいの軽やかな口どけを存分にご堪能ください。脂肪分は約60%なので、軽いバター代わりにオムレツ などの料理に使うとさっぱりとした味わいに仕上がります。
どちらかといえば、生クリームとバターとチーズを足して3で割ったような味わいで、乳脂肪分がほんのり甘く、かといってクドイわけではなく、口の中で簡単に溶けていってしまいます。
嫁さんには好評だったんですが、子供たちにはイマイチ不評でしたね。甘い方がいいみたいです。
練乳の真似してイチゴを用意したんですが、失敗でした。
練乳に似ているのはプレーンジャムです。
気になる還元率は?
今回届いたものは、ミルクジャムが5本とクロテッドクリーム1本の6本セットです。
ミルクジャムが700円~800円くらいの間で、クロテッドクリームが1000円です。
なので、およそ5000円弱の還元率ではないでしょうか。悪くない還元率だと思います。
次回も頼みます(^^;
かなりママが気に入ってしまったのと、近所のスーパーなんかには置いていないのもあってリピートすることに決定しそうです。クロテッドクリームはママのイチオシでこれは美味しいと言っております。
ただ、6本もあるのと消費期限が長いこともあってリピートはもう少し先になりそうです。
北海道上士幌町は帯広の北側に位置しており、観光地である糠平湖やナイタイ高原があります。学生時代にオートバイで行ったことがありますが、北海道らしさを満喫できる素敵な場所ですよ。帯広も近いですし。
ふるさと納税するなら

コメント